
去年(2015年)の夏ホラー以来、サイト『小説家になろう』から執筆活動を退いてる私ですが、
(冬の童話祭にも顔出さず)
改めてさっきサイトの様子を見に行った折・・
【重要】作品ジャンルの再編成について
現在小説家になろう運営では、作品に設定可能な「ジャンル」項目の再編成の準備を進めております。
このジャンルの再編成は現在2016年春頃を予定しておりますが、作者・読者の皆様に対し大きな影響を与える変更となるものと考えております。その為、現在予定しております再編成後のジャンルについて、先行しての情報公開を行なわせて頂くこととなりました。
今回は新規ジャンルの各種項目と、それに伴います各種機能の変更点についての情報公開となります。詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。今後、詳細な変更手順や変更時の作品の取り扱い等、順次情報公開を進めていく予定です。
ジャンルの設定は現在のジャンル設定より一新する形となります為、作者の皆様におかれましては、再編成後の自作品のジャンル設定について、今後公開されます情報を元に対応のご検討を頂けますと幸いです。
・・なんて事が
公式ブログに書かれておりました。
・・ジャンル分け詳細が、
こちらです。
(携帯版は、
こちら)
恋愛で、サブジャンルに「ファンタジー」「現実」、
ファンタジーで、ハイとロー、
SFで、VR技術・宇宙・科学・パニック、
(VR技術・・バーチャル・リアリティ[Virtual Reality]という技術。日本語では『仮想現実』、『人工現実感』と訳。コンピュータ科学、ロボティクス、通信、計測工学と制御工学、芸術や認知科学などが含まれる)
「文芸」になって、サブジャンルが、「ヒューマンドラマ」「歴史」「推理」「ホラー」「アクション」「コメディー」、
で、その他で「童話」「詩」「エッセイ」「リプレイ」等々・・
確かに見やすくなったけど、100近い作品抱えてる私にとっては「ぎゃー」とか叫びましたな。
いや、私はきっとマシだろう。たかだか現在95作品。
1000くらい作品持ってる人いたら嫌だな。大変そう・・
どうやってスムーズにジャンル変更が全部終えられるだろうな。地道にやるしかないのかな。
ジャンル変更つうても、全く変わるわけではないけれども。
詳しい事(システム内容)はまだ先の発表だから、それを待つしかないか・・まあ仕方ない。
わっかりましたよおぉおお~、っと。
プラス公式に「登録必須キーワードの設定」について改めて書いてあるけど、
これって一つ一つ見直さなきゃいけないのだろうか。変更時に勝手に設定されたまんまだと助かるんだけど・・
とか、まあ、はっきりいって面倒くさ~い作業だなという事が分かるのだけれども。
皆さん、頑張りますか・・
やるしかないしね(汗)
いつ~に~なる~の~♪
小説家になろう様、
覚悟して、お待ちしております。(笑)
- 関連記事
-
テーマ : はぁ〜(-_-)
ジャンル : ブログ