新しい記事を書く事で広告が消せます。
※イラストは、H/Nが「あゆみかん」の頃のものです。
あゆ森たろ自作小説(短編集2)

ようこそシアター
2010年3月12日投稿。『短編集2』より。
ジャンル:SF ?/短編/読了約3分
小説はこちらから
携帯版
縦書きPDFで読む
ご意見・ご感想は
小説先か、こちらのコメント(CM)欄まで。
ありがとうございました。
・ ・ ・
あとがき:
本家の方で吠えていたのですが、観に行きたかった映画が行けず、もう上映期間が終わってしまいました……orz
かなりの無念です。
ああ悔しい。
なので、勢いもあって、書けた話。
一番言いたかったのは、冒頭。
『玄関のドアを開けると、そこは……』みたいな。
後は滅茶苦茶な設定やねー(汗)。
さようならごみ箱へ。
ああもう時間が無いや。ぐっすん。
あゆ森たろ自作小説(短編集2)

ようこそシアター
2010年3月12日投稿。『短編集2』より。
ジャンル:SF ?/短編/読了約3分
小説はこちらから
携帯版
縦書きPDFで読む
ご意見・ご感想は
小説先か、こちらのコメント(CM)欄まで。
ありがとうございました。
・ ・ ・
あとがき:
本家の方で吠えていたのですが、観に行きたかった映画が行けず、もう上映期間が終わってしまいました……orz
かなりの無念です。
ああ悔しい。
なので、勢いもあって、書けた話。
一番言いたかったのは、冒頭。
『玄関のドアを開けると、そこは……』みたいな。
後は滅茶苦茶な設定やねー(汗)。
さようならごみ箱へ。
ああもう時間が無いや。ぐっすん。
スポンサーサイト
![1439570120_21[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/a/y/u/ayumanjyuu/2010032002304642ds.jpg)
録音中なり。~マイmixi転載日記
ばりべり忙しかった先週に比べ、今週に入ってからは段々と休めつつ落ち着いてきている。
仕事中に待ち時間が多い。なので、本を読むなり小説のネタでも考えたり床で寝たり瞑想したり食べたりと、とても忙しく(おい)、今日に至る。
はぁ~、マイペースマイペース。
で、
買ってからまだ開けてもいないCDラジカセを開封。ああやっと。
全然聞いたことのないメーカーで少々不安もあったものの、まー、使い捨てでもいいやと購入した安物で。
しまった、せめて日本製かだけ確認しときゃよかったかもと後で思ったが、まあ仕方ない。きっとこれは日本製だと信じて開けてみる。
ぴったりに収まっていたので、逆さまにして箱からずるりと本体を取り出す。
すると、ひらひらら。
CD?
の、型紙みたいな紙がひらりと。んん?
![3984212_4176188311[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/a/y/u/ayumanjyuu/20100320023045bc0s.jpg)
読めん。
何て書いてあるのだろう。
ってか、これ何。検査済? 違う? スマイル? 友好? ニーハオ?
???
とりあえずB'z録音中。
動いていきなりCDの音飛びましたが、
きっと気のせいです。
これで車のなかで曲が聞けます。上手くいけば。
(´ `)知人に今度見せて聞いてみるかな。
誰か読めませんか~
あゆみかん自作小説・68

残像
2010年3月22日投稿。 ネット小説自作作品68作目。
ジャンル: 文学/短編/読了約11分
< キーワード >
影 妖怪 洗濯物
同意 拒否 見つけにくいもの 道
過去 未来
< あらすじ >
世界は私を中心に廻っている。私は空気になりたかった。
影は誰。
小説はこちらから
携帯版
縦書きPDFで読む
ご意見・ご感想は
こちらのコメント(CM)欄や掲示板まで。
ありがとうございました。
・ ・ ・
『MY HEART DRAWS A DREAM』
song by L'Arc~en~Ciel
さあ 手を伸ばし
今解き放とう
心はだれも縛れはしない
視線は日差しを捉えてる
どんな冷めた世界でも
誰も皆
(夢を描くよ 夢を描くよ 夢を描くよ)
our heart draws a dream
(夢を描くよ 夢を描くよ 夢を描くよ)
あとがき:
何故ラルクの曲が……って、書き終わったあとに、ちょうど聴いてて、しんみりきちゃたからなんですけれども。
小説の口直しにいいんでないかと(苦笑)。
夢を描く~よ♪ いい歌ですね。しばらく聴いています。
文学ジャンルでいいかな~、やめとこかな~と一考したのですが、まあいいかと文学に。
色々と新しいことに挑戦してみたんですが。どうなんだろう。
例えば、読む解くヒントは、カメラの視点が神視点ではなく、ネガティブかつ未来の主人公『私』視点で過去歩き。
どうなんだろう(汗)。読む側では、混乱しそうだね…
タイトルはぴったしだと思ったんだけどなぁ……
失敗かなぁ…
……夢を描く~よ♪(逃)
ぼんやり、今の軌跡を考えながら、ペンをとっています。
久しぶりに絵を描いてみたけど(人間だなやはし汗)、全然似てねえやい。いいやもう(涙)。

れぽーとin大阪(2010.3.26)

謎のお兄さんは何処へ? しかもキョロキョロしてたよ…
ごっつう体の細いお兄さん、あんなの見たことがありません。あのくびれ。あのスタイル。
いきなり何処見てるの的発言な冒頭ですが、自分はあの体に感動してしまいました。オイオイ←。
ネットで、『ビジュアル』または『ヴィジュアル』系と画像検索してみるも、あのような体型の方などいません。むしろ似合わない奴が着るなと探しながらメロ怒り気味です。熱いなあ。
何故にビジュアル系の検索で犬や舞妓はんが引っかかってんでしょう。おかしくないですか。
前置きはひとまず、26日は仕事で大阪に行ってきました。
その道中はJRと地下鉄を乗り継いで行きますが、とても久しぶりです。なので、人間観察を楽しみながらの乗車。ところが、乗った時間が時間で「……」と顔が(- -)←こんなんになってました。そう、ラッシュアワーというやつです。あわわわわ。帰りの電車の話ですが、サラリーのおっさんが乗り込んでくる時間でした。最悪かもしれません。
おっさん臭にまみれ、ラッシュアワーのさなか、入口付近で奥へと詰まれつつ、スペースを確保して。
すると、そこへ乗り込んできたのが、例のお兄さんでした。明らかに周囲から浮いた格好。

絵で描くとチャチイんですが、実際はもっと装飾されてます。ビジュアル系というやつに近いんでないでしょうかね。周りがサラリーのおっさんでなければ、都会なんだからそんなには目立たなかったものの。その存在感が妙に気にかかります。
入口付近で座席の後ろにもたれかけていた自分ですが、目の前にいるお兄さんの下半身を観察していました。
おっと誤解しないで頂きたい、上半身、顔をジロジロ観察して見るのも何だかなと思ったので下の方ばかりを見ていただけです。なのであんまり上も顔も覚えていません。ちっ。
ジーンズ後ろのポケットに札入れと、缶コーヒーらしき物を突っ込んでいます。何で男の人って札入れを後ろポケットにしまうのだろうとか、缶コーヒーなんて丸い物をよく突っ込んだなとか。
履いてる靴が自分の持ってる、式用に買った靴と似てるなあとか、あの半身近くもあるごっつい旅行用キャリーケースの中は何が入っているんだろう、楽器かなとか、考えていました。
しかし体つきがグレイト、ため息が出てしまいました。とにかく細い、くびれて、こりは絵に描きてええと(描いたけど…しくしく画力が涙)。
腕組むと、さらに引き締まるようです。うちの兄貴のようにお腹が腕の支えになるなんてことは絶対ありません。鍛えているんでしょうか。格好イイ、羨ましい。
そんな風にこっそりと観察していたわけですが、突然です。
自分とは全く関わりのない別世界の人種だと思っていたのですが、声が。「出ないの?」
(- -)は?
自分は始め、体が止まりました。なので、お兄さんが繰り返します。
「出ないの?」
何が?だろうと思ったんですが、すぐ解りました。
どうやら、入口付近にある、倒せる座席のことですね。空いてきたので、イスを倒して座れないかというんでしょう。ほう。
しかし、出そうとしても倒せないらしく。
「倒せないみたいですよ」と、自分からは見たまんまのことしか出てきません。ギャグもオチのひとつも返せない、非常に残念です。
諦めたお兄さんと、隣に自分。並んでいましたが、時々お兄さんは別に言わんでもいい独り言を言っています。
何と、口笛まで吹いているではあ~りませんか。
こう見えてお笑い系なのか?という疑念が浮かびます。ここは大阪です。忘れる所でした。
ちなみにオチのひとつも付かないと関西では会話になりません。関東人と話すと、関西人に「……で?」という冷たい反応で返されます。注意。
そうして気がつけば、サラリーのおっさんたちの姿は消えて、入口付近は4,5人の若い男に自分は囲まれていたのです。これはハーレ……いや、よく見ると男のひとりは手にアサヒの缶ビールを持って飲んでいます。飲むなよ。
何ですかこの状況。周りは男ばかり。ちょうど男嫌い発動中な時期ですので我慢です。
ああ自分が餅でなくビューティフルプリンセスだったならよかったのにと家にいてテレビを観ているだろう、母のことを思い出しました。土産にと買ったロッテリアのバーガー。何で大阪土産がロッテリアなんだというツッコミは無しです。
さて、そろそろお別れの駅が近づいてきました。お兄さんは何処で降りるのでしょう、自分の方が先に降りそうです。ふと見ると、お兄さんは窓から外をキョロキョロ。まさか迷子じゃないでしょうね(汗)。
お兄さんはミュージシャンなんでしょうか。いや、音楽に関係あるというのは自分の思い込みです。ケースの中が死体だったなら全然事情が違います。安全と平和を望みます。
最後、さあお別れだとお兄さんを見たら、飲んでいたBOSSの缶コーヒー。ミルクの入った白い缶です、ああ!
それはその日、会社にいた時に買ってきてもらったのと同じ物。
「旨いなあ」と、今度からそれ買おうと決めていたやつです。
後から思うと、これも何かの縁だったのかもしれません。そんなことを先に下車して、振り返りお兄さんを最後にひと目見ながら思いました。見えるのは、腕組んだのと素晴らしい脚と、旅行カバン。名残惜しさに包まれます。また近日に大阪には来るけど、もう一度会えたら、何か変わるのかもしれないな、と。
いや、もう会うこともないだろー、と。
自分は乗り換え駅で電車を、待つのでございます。
帰ったら小説の新作投稿をしたいな、そんな予定を立てながら。
新作は青春ラブストーリー……ラブは薄いかもしれない。うう。
人物立てのある内容ですが、謎のお兄さんを思い出しながら描くついでにと、描いていました。しかしひとり描くのが精一杯。主人公と、主要となる男の子のイメージが描けません。なので無理やり感が。
もー、没のつもりでいいかな涙。
謎のお兄さんを描こうとするも、装飾の細かい所までがまるで分からない。だからビジュアル系の資料探しにネットへドボンしたのですが……冒頭の方でお伝えした通り、何処がビジュアル系なんだ。引きまくりです。ふんがあ。
諦めて絵は適当。もいういいや、こんなんで。ぷい。


ロッテリアで買った、『絶妙ハンバーガー』と『絶品チーズバーガー』です。
何その妙称。
母が絶妙、自分が絶品の方を食べました。母は言いました。「コゲた感じ」。それはただの焼き過ぎです。


↑『絶妙ハンバーガー』


↑『絶品チーズバーガー』
レタスが多く、ごまかしているんじゃないかと貴重な意見です。
なるほど、絶妙ですか。自分の方は、いつもと違うチーズなんだろうなあとしか。
一参考になれば幸いです。
それはそうと、明日(27日)もどうやら大阪に出張らしいのです。はあ~。
その2へと、続きます。
れぽーとin大阪(2010.3.27)

キーホルダー。何か足りない。

とれた。があああん。
いつの間にかとれていたらしく、分離してしまった。さて。
朝というか、もう夜ですよ2010年。
家に帰ってきた後、取引メールの処理と謎のお兄さん想像スケッチにぐはぐはしてたら、もう朝も6時。お風呂冷めてます。
そしてやっぱり27日、来いと呼ばれたので、大阪に出かけます。ふはー。
昨日(26日)は電車でサラリーのおっさん臭や男に囲まれていましたが、本日は久しぶりの良天。皆さん何処へと行かれるのか、おばちゃんたちが非常にやかましいです。残念ですが誰それのディナーショウの話なんて全く興味がございません。
団体が多く、赤い帽子を被った集団やら、礼服の集団やら、リュックを背負ったおじさんやら。目につきます。昨日とはうって変わって騒がしい行きの道中でしたが、それもたまにはいいなと思います。はふう。
それにしても。
スーパーらしきものを地下で見つけたので、惣菜物か寿司でも夕飯用に買っておこうかなと見ていたら。
1パック598円、598円、598円……。
高い。
自分の知ってる田舎のとこじゃ寿司が2パック買えそうです。
何だこりゃ、やってらんないよと高いのは諦めて、ちょっとしたおかずと、確かどっかで見つけたコンビニで、おにぎり買っとこと思いスーパーを出ました。セブイレでは、確かおにぎりが100円セールです。
来る前に、コンビニで発送物があって寄っていたので、その時にしっかりチェックしといて正解でした。
会社にて。さて。待ち時間でこれ書いてる時、自分の周りには誰もいませんでした。皆さんは打ち合わせのようです。微妙にカチカチとパソコンのマウス音が部屋内でするので、ひとりは壁の向こうにいるようです。この隙に買ってきておいたおにぎりと、サラダを食べておきましたが、食べると寒くなってきました。
早く戻って来ないかなあ。
というか、出社してそうそう、暇。一体自分は何しに来たんでしょう? 寒いです。
そして結局、リターン。まさに何しに来たんでしょう。さて帰りの電車。
ラッシュも過ぎて、夜も深く。もうサラリーマンに囲まれはしないだろうと思っていました。人の長蛇ではありましたが。
混んでいて、入口付近に乗車。すると。
目の前には、カップルです。しかも2カップル。片方は、彼女が彼氏の上着のファスナーで遊んでいます。おわっと。
目の前な上に身動きもこっちはできないので、仕方なく観察です。甘いです。どうしましょう。こりは小説の参考になるとか、そんなこと秘密です。
「もう0時ぃ、私、昼の11時に生まれたのぉん」、要らない情報が耳に入ってきます。
電車は、揺れます。自分もですが、つかまる所が周囲にはありません。彼氏が何とか吊革につかまっていて、彼女が彼氏の上着ポケットに手を突っ込んだりして持ってます。頑張れ彼氏、ファイトです。
彼氏が彼女の髪の毛を撫でて……とても上を見る勇気がありませんが、きっと彼氏はニヤついています。
やっぱり、ここは彼女からしたら彼氏に頼るべきなんでしょうかね。自分、絶対倒れてなるものかと平衡感覚で踏ん張り頭の中で速度や重心など計算しようなものですが、全然可愛げないですなあ。はっはっはっ。
しかしもっと熱い展開を期待していましたが、電車は目的地へと着いてしまいました。降ります。
(- -)ちっ。
・ ・ ・

最後に、草まんじゅう68円です。
だから何でしょう。別に意味はありません。美味しく頂いただけです。中は詰まったこしあんです。
28日は、どうやら休みのようです……。
あゆみかん自作小説・69

さっぱりした関係
2010年3月31日投稿。 ネット小説自作作品69作目。
ジャンル: 恋愛/青春/ライト/短編/読了約38分
< キーワード >
告白 転校生 賛否は両論
論争 モテ男ランキング
書き込み掲示板 宣戦布告
怒り 痛み ぴーす 恋愛
青春 三角関係
学校/学園 中学生
< あらすじ >
『さっぱりした関係』って何なのさ……
揺れる和歌奈の青春ラブストーリーらしい。
小説はこちらから
携帯版
縦書きPDFで読む
ご意見・ご感想は
こちらのコメント(CM)欄や掲示板まで。
ありがとうございました。
・ ・ ・

あとがき:
少女漫画だなぁと書き終えて感想。
去年の花企画で書いた『掟破りのカーネーション』がチラつきます。あれも男の子が2人出てきて、女の子が揺れる話でした。一年経ったというのに何も変わってないんでしょうかね涙。
企画などで「続編は」というお声もちらほらと頂くのですが、何度かその都度考えてみても、やはり続編というのは基本的に書かない性質です。これは短編、あくまでも短編。頭固いのよん。
何度か続編チャレンジは試しにこれまでしてみたのですけれども。予想通り後悔ばかりで。「しなけりゃよかったかも~」みたいなオチになります。ああそんな自分なんて見たくないわ、のほほ。というわけで勘弁。
さて今作。
理屈と屁理屈をまぜて実地を伴わないのは、ただの偏見で、でえっ嫌いですが、だからといってそれが悪いという意味では、ありません。不器用ですね、とでも言ってしまえばそれだけ。

↑間伸イメージかも。
ネットで、神経質になるのは、文字ばっかり見ているせいですね。外面と内面は違います。
腸(はらわた)煮えくり返りながら御礼の言葉を書くこともできます。キラですか笑。
ではでは、そういうわけでボロが出ないうちに去ります。
ここまでご読了頂き、ありがとうございました。きっと貴方は素晴らしい←
ちーん。
« ホーム »